インプラント

インプラント
今までは、歯が1本でも失われると、固定装置であるブリッジや、入れ歯を入れる必要がありました。
しかし、固定式のブリッジは違和感が少ない分代わりに、左右の健康な歯を削ってしまう必要がありました。

また、入れ歯は左右の歯を削る必要が少ない分、違和感が大きいという欠点がありました。
そこで新しい治療法として「インプラント」と呼ばれる方法があります。
新しい治療法といっても、日本で導入されて20年以上になります。世界では約20年以上の経過があります。

材質は人体にとってアレルギーなどが少ないと言われているチタンでできています。この材質は人工心肺や人工関節などにも応用されています。

現在では耐久性、安定性は非常によくなってきました。
インプラント治療は、顎の骨の中に金属の土台を埋め込むだけでなく、それを土台として天然の歯と同じような人工の歯をかぶせる治療法です。

長所

  • ・噛む力で周りの歯に負担をかけずにすむ
  • ・固定してよく噛める
  • ・見た目の良さが回復する
  • ・歯が全部なくなった総入れ歯の時でも、インプラント治療だと固定することができ、より強く安定して噛むことができます

短所

  • ・保険適応外(自由診療)で費用が高額
  • ・治療が終了するまでの期間が長い(6ヶ月ほどかかる場合がある)
  • ・一生のものではなく、メンテナンスを行う必要がある